小田原城に隣接する報徳二宮神社。各種御祈願、伝統と格式ある本物の神前式挙式を承っております。


神奈川県小田原城内鎮座
二宮尊徳翁(金次郎)をお祀りする神社

境内参拝可能時間

防犯上の理由により夜間参拝できません

午前6時開門~午後6時閉門(夏季)

午前6時開門~午後5時閉門(冬季)

授与所開設時間

午前9時~午後4時

祈願受付時間(昇殿参拝)

午前9時~午後4時

(最終受付 午後3時30分)

御朱印

午前9時~午後4時
【手書き対応】
 ・平日 :午前10時~午後3時
 ・土日祝:午前9時30分~午後3時30分
 
※手書き対応外の時間は書置きの御朱印を頒布いたします。
※御朱印料500円以上をお気持ちにてお納めください。
 
 

新型コロナウィルス感染防止について

■社務所への入館にあたって

報徳二宮神社では現在通常通り祈願祭を行っております。入館時には手指消毒のご協力をお願いいたします。

また観光案内・化粧室利用は屋外のきんじろうカフェにて対応致しますので何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。 
 

御祈願、神前式に関するお問い合わせ

0465-22-2250

祈願受付 午前9時頃から午後4時
(閉門午後6時冬期は午後5時)


安産祈願、初宮詣、七五三参り、成人祝い、厄除け、災い除け、学業成就、合格祈願、交通安全など。様々な御祈願を承ります。

詳しく見る

オンライン事前申込は当日の1ヶ月前~3日前まで(七五三参りを除く)お申込いただけます。当日や直前に参拝をご予定の方は直接祈願受付へお越し下さい。多少お待ちいただく場合もございますが、ご祈願はお受けいただけます。

オンライン祈願予約はこちら

明治二十七年創建。
小田原の偉人二宮尊徳翁をお祀りする
由緒正しき神社です。

詳しく見る


お二人のリクエストにあわせてフォーマルからカジュアル、ちいさな結婚式から大きな結婚式まで幅広くお手伝いさせていただいております

詳しく見る

江戸末期、多くの農村や藩を貧困から救い
独自の思想と実践主義で人々の幸福を追求し
数理、土木建築技術から文学まで
あらゆる才能を発揮した世界に誇れる偉人

詳しく見る