昨日、関東地方では春一番が吹き、気温が上がりました。 境内中段のコメザクラが開花いたしました。 昨年は十二日に開花しているので、一週間遅れていますが、いよいよ春到来です。 授与所の裏の玄海ツツジも咲きました。 明日は雨の予報です。 今日の内にお散歩いかがですか?
続きを読む...
2014/03/19 09:35 | 季節の花々 | コメント(0)
ふきのとうが咲いていました。 雌雄異花だそうで、これは雄花のようです。 ふきのとうは、雪を割って咲くイメージが有り、冬の終わりを感じます。 ゲンカイツツジのつぼみも大きくなってきました。 いよいよ春です。
2014/03/16 09:11 | 季節の花々 | コメント(0)
弥生も半分を過ぎ、今日は十五日。 午前九時から月並祭を執行いたしました。 境内では、先日植樹したオカメザクラが、開花いたしました。 濃いピンクの花が、下向きに咲きました。 植えたばかりで花数は少ないですが、かわいい桜です。 ちょっと見にくいですが、中段参道右側、コメザクラの隣に咲いています。 河津桜は散り始めました。
2014/03/15 08:47 | 季節の花々 | コメント(0)
昨日、河津桜の植樹が終わりました。 河津桜は、伊豆半島の河津町で発見された新種の桜で、大島桜と寒緋桜の交雑種とされています。 早咲きで、濃いピンク色の花の咲く、花持ちの良い桜です。 このあたりでは、松田山ハーブガーデンが有名です。 春の訪れを感じさせる桜として、大きく育ってほしいものです。
2014/03/05 08:07 | 季節の花々 | コメント(0)
昨日から三月になりました。 今年もあっという間に二カ月過ぎてしまいました。 真冬の寒さも過ぎ去ったようで、一雪ごとに暖かくなっていくようです。 梅の花は散り始めていますが、蝋梅やマンサクは見頃です。 馬酔木も咲き始めました。 授与所のカメさん達は、冬眠から目覚め、活動再開しだしました。 雨の一日ですが、春が待ち遠しい今日この頃です。
2014/03/02 07:35 | 季節の花々 | コメント(0)
ページトップ