今日は二十四節季の一つ、立秋です。 暦の上では秋ですが、厳しい暑さが続いています。 12時40分には、小田原の今年最高気温、35.8Cが観測されました。 熱中症など、お体お気を付け下さい。
続きを読む...
2014/08/07 16:36 | 二十四節季 | コメント(0)
今日は二十四節季の一つ、芒種です。 芒種は、イネ科の植物の種をまく頃で、カマキリが生まれ、梅の実が黄色く熟す頃です。 関東地方は昨日入梅し、大雨が降り続いています。 この雨に釣られて、カメが四匹生まれました。
2014/06/06 11:10 | 二十四節季 | コメント(0)
本日五月五日はこどもの日であり、二十四節季の一つ立夏です。 心地よい風が吹いており、鯉のぼりが綺麗に泳いでいました。 下の写真の花はオオテマリです。 今がちょうど見頃となっております。 また、今日は白山神社の例祭を斎行致しました。 天候にも恵まれ、暖かな陽気の中お祭りを行う事が出来ました。 白山神社の総代の皆様、ご参列いただきましてありがとうございます。
2014/05/05 14:10 | 二十四節季 | コメント(0)
今日は二十四節季の一つ、穀雨です。 田畑の準備をし、春の雨の降る頃とされています。 この雨が降る事で、穀物が成長します。 今日は曇りがちの一日となるそうですが、木々にとっては大切な雨です。 梅の実も大きくなってきました。 「まく種のすぐにそのまま生い立ちて 花と見るまに実のる草々」
2014/04/20 09:30 | 二十四節季 | コメント(0)
本日、四月五日は二十四節季の一つ清明です。 境内では、連日の強風によりコメザクラ、ソメイヨシノが散り始めました。 今日の結婚式には、まだ桜が残っており、桜の下を参進する事が出来ました。 二番目の写真は、その参進の様子です。 また、シダレザクラは今が満開です。 当社は時期によって色々な桜が咲きます。 皆様のご参拝をお待ちしております。
2014/04/05 13:42 | 二十四節季
ページトップ